 |
ある統計によると 独立起業後
1年以内に倒産する企業の割合は 30%〜40%
3年以内に倒産する企業の割合は 70%
10年以内に倒産する企業の割合は 93%となっています
ある書籍によると 会社の業績は
5人の会社は 社長の実力で 100%
30人の会社は 社長の実力で 98%
100人の会社は 社長の実力で 95% 決まります。
現在まで、事業を継続し続けることは並大抵のことではできな
い、本当にすごいことだと思います。
近年、経営環境が厳しくなる中で『人』の問題もクローズアッ
プされています。労使トラブル、不払い残業請求、採用、社員
教育モチベーションアップなど、経営者に安心を与えられるよ
うにサポートしていきたいと思います。

|
 |
小さい事務所ですが、社会保険労務士事務所を開業させて頂いています。社会保険労務士という専門職である前に、一経営者であると思っています。社会保険労務士業はもちろんのこと『経営』に関しても経営者の相談相手になれるように学んでいます。
|
 |
お客様から『人(労務)』に関する相談を受けます。
法律を100%守っている会社はすごい会社だと思いますが、法律を100%守って、会社が傾いている会社はよい会社と言えるでしょうか?また、人員整理の必要があり、母子家庭の女性を一方的に解雇してしまった。果たして、もっとやるべきことはなかったのでしょうか?
経営者が判断する場合に私は『経営』と『法律』と『社員』を相互に考えて意思決定すべきだと思います。
|
 |
お客様の経営者はじめ、私の周りには素晴らしい経営者が沢山います。現在は経営が厳しいけど、何とか社員の為、賞与を支払いたいと思っている経営者。また、100人の全社員の健康診断結果に目を通し、悪いところがあれば、生活習慣について指導する経営者。
『よい経営者の満足』とは『社員の喜ぶ顔』でないかと思う。
よい経営者が満足できる経営を支えていきたい。
|
 |
●吉田事務所と相性の良い会社(経営者)
□ 経営に前向きな会社
□ これから将来勝ち残っていくという気概がある会社
□ 社員を成長させたいと思っている会社
□ 社員に定着してもらいたいと考えている会社
□ 経営者自身、これからもっと学びたいと思っている会社
□ 利益が出たら、社員に還元したいと考えている会社
●吉田事務所と相性のあまり良くない会社(経営者)
□ お金(助成金)のことしか考えていない会社
□ 社員を経費の一部としか考えていない会社
□ 給与をなるべく低く抑えたいと考えている会社
□ 経営者が一所懸命、仕事に取り組んでいない会社
□ マイナス言葉が多い会社
|