|
賃金構造基本統計調査(賃金センサス)より編集 |
|
大分の賃金水準
地 域 |
給 与 |
賞 与 |
みなし年収 |
大分の割合 |
大 分 |
273,900円 |
601,800円 |
3,888,600円 |
100% |
全 国 |
323,000円 |
791,200円 |
4,667,200円 |
83% |
東 京 |
391,100円 |
1,043,800円 |
5,737,000円 |
68% |
愛 知
|
349,200円 |
983,800円 |
5,174,200円 |
75% |
|
●大分の水準は全国比で約83%、東京都と比較して68%。
|
民間給与実態統計調査(国税庁)より |
|
日本の給与所得者数と総支給額の比較 |
|
給与所得者数 |
割合 |
総支給額 |
割合 |
平成11年分 |
44,984,000人 |
|
207兆5188億円 |
|
平成21年分 |
45,056,000人 |
100.2% |
182兆8745億円 |
88% |
差額 |
+72,000人 |
|
▲24兆6443億円 |
|
|
●この10年間で給与所得者数はほとんど変化なし(100.2%)。
|
●この10年間でこの日本から24兆6443億円もの年収が消滅した。
|
|
日本の平均年収の比較 |
|
年間給与 |
賞与 |
年収 |
割合 |
平成11年分 |
379万8千円 |
81万6千円 |
461万3千円 |
|
平成21年分 |
349万7千円 |
56万1千円 |
405万9千円 |
88% |
差額 |
▲30万1千円 |
▲25万5千円 |
▲55万4千円 |
|
|

●この10年間で平均年収は12%も減額になっている。
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
中小企業の賃金は難しく考える必要はありません。賃金支払の5原則に沿って、経営者の考えに合わせて、制度設計を行いましょう。 |
 |
|
  |
 |
平成23年目で見る賃金統計 |
(10人から99人) |
 |
平成23年目で見る賃金統計 |
(100人から999人) |
 |
|